Quantcast
Channel: カジュアル「和」生活~裕和塾から~
Browsing latest articles
Browse All 30 View Live

お箸のお話続き

お箸は、格でいえば割り箸が一番格が高いのです。 割り箸は一度しか使わないからです。 狐とお箸のお話きいたことがありませんか。山などで、木のお箸を捨てる時は、 折って捨てないと狐がばけてくるよと。 狐は人間が使ったお箸を100本集めたら人間になれる、というお話。 お箸には魂が宿るから。 割り箸が一番格が高いと、マナー講座でお話したら、「お客様用に塗り箸を用意して...

View Article



お雛祭り

今日はおひな祭りでした。 いくつになっても、おひな祭りはうれしいものです。 お雛様を飾られたでしょうか。 江戸時代に、幼くして天皇になられた女の子がいました。 今年の大河ドラマのお江の孫になります。 その女性天皇のお母様が、幼くして天皇になる娘を不憫に思い、花嫁道具の ミニチュアを娘さんに与えました。これが、現在のひな壇飾りの始まりと 言われています。...

View Article

脳は忘れるためにあるの?

脳化学は日々進歩しています。 人間の脳はとても優秀。忘れるために働いてくれているそうです。 私たちは、五感を通じて、ありとあらゆる情報を脳に入れています。 そのデータを全て残しておくと、朝起きて5分もたつと、満杯になってしまいます。 そこで、脳はいらない情報を削除していってくれるのです。 例えば、昨夜の夕食を覚えていても、一年前の同じ日の夕食を、特別なことがない と覚えていないでしょう?...

View Article

災害お見舞い

大きな地震がありました。 関東の皆さん、大変でした。 心からお見舞い申しあげます。 まだまだ大変な状況は続きますが、どうか無事でと祈ります。 被災地に、ご友人ご親戚がいらっしゃる方も、ご心配でしょう。 被害が無かった地方の私は申し訳ない気持ですが、これから少しでも、何ができるか考えていき、微力でも支援させていただきたいです。

View Article

日本にエール

近代日本の発達ほど、世界を驚かしたものはない。 この驚異的な発展には、他の国と異なる何ものかがなくてはならない。 遥かなこの国の、三千年の歴史がそれであった。 この長い歴史を通して、一系の天皇をいただいているということが、今日の日本をあらせしめたのである。 私はこのような尊い国が、世界に一カ所位なくてはならないと考えていた。...

View Article


しばらくブログを休んでいました。 もうやめようかと思っていました。 でももう一度やってみます。 この二ヶ月ほどに、改めて「和」について考えています。 「和」とは主体性を持ちながら、他と協調すること。 これが日本人。協調はするけど、決して信念や誇りを失わない。 他を認める大きな器を心に持っているが、自身の器も壊さない。 その「和」が世界の人から高い評価を得ています。 日本人が思う以上に。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お伊勢参り

突然、弟が「明日お伊勢さん、行こうか」と言い出しました。 久しぶりに家族で遠出です。車で約3時間半。でも近くまでは行けなくて、伊勢市に 入ると、シャトルバスに乗り換えです。そして15分後に伊勢神宮です。 伊勢神宮の入り口です。 曇っていたので写真がくらいですね。                                   五十鈴川です。水は澄んでいました。...

View Article

命の交換の儀式

今月も、京都の「京四季」さんで和食のまなーを行いました。 食事の作法というと、型苦しいですよね。 マナーというのも何となくしっくりこないし。「まなー」はどうかな・・。 お箸の扱いなどは理にかなっている。「いただきます」の言葉の意味もわかる。 でも、手を合わせるのは何故?。元来、この国では、食事は神事だったのです。 神事だから、一拝一拍手して本当は和歌を詠んで「いただきます」。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カツサンド

朝ごはんを食べてから、弟が「カツサンド」を作ると言い出しました。 パン粉も作りましたよ。弟が。そう、男の料理です。でも、母と私という助手が二人も要るのです。お皿は洗わないし。味は良かったから許しましょう。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鞍馬寺

土曜日に鞍馬に行ってきました。 駅前に大きな天狗さまです。 ここは、鞍馬寺の本堂前のパワースポットです。この日はすいていましたが、いつもは並んでいるそうです。 

View Article
Browsing latest articles
Browse All 30 View Live




Latest Images